今回は、
・Googleアドセンスに合格する上で参考にしたサイト
についてお伝えします。

合格したときのブログの文字数・画像数は?

Googleアドセンスに合格するために参考にしたサイトは?
といった疑問をお持ちの方へ、僕が合格したときの状況をもとに解説します。
Googleアドセンスに合格した際のブログの状況
Googleアドセンスに合格した際のブログの状況は、以下の通りです。
- ブログ記事数:7記事
- 使用プラグイン数:8個
- 使用テーマ:Cocoon
- プライバシーポリシー・お問い合わせフォーム設置済み
- アナリティクス・サーチコンソールの設定済み
次に、この7記事の文字数・画像数などの状況についてお伝えします。
1記事目
- 文字数:871字
- 画像数:0枚
- リンク:0個
- ブログを始めたきっかけ
- これからのブログの方向性
などについて書いた記事となっています。
2記事目
- 文字数:1114字
- 画像数:9枚
- リンク:0個
- すなば珈琲
- 鳥取城
についての簡単な情報と、現地に行ってきた感想などを盛り込んだ内容となっています。
3記事目
- 文字数:2241字
- 画像数:0枚
- リンク:2個
4記事目
- 文字数:1744字
- 画像数:0枚
- リンク:0個
5記事目
- 文字数:1684字
- 画像数:0枚
- リンク:2個
5記事目は、「【レアジョブ英会話】無料体験レッスンのメリット・アドバイスを紹介」というタイトルの記事です。
6記事目
- 文字数:1994字
- 画像数:0枚
- リンク:3個(うち1個はYouTube動画)
6記事目は「【自己肯定感を高めたい】自己肯定感が「低い」を「高い」にする!」というタイトルの記事です。
7記事目
- 文字数:2213字
- 画像数:1枚
- リンク:2個
Googleアドセンスに合格する上で参考にしたサイト
Googleアドセンスに合格するコツについて述べている記事はたくさんありますが、
僕が特に参考にしたブログ記事が、
yusukeBLOGの【3記事で一発合格】最低限やるべき6つを徹底解説!Googleアドセンス合格方法【中学生でも出来た】というタイトルの記事です。
こちらの記事では、
- Googleアドセンスに合格するために最低限やるべきこと
- 申請時のブログの状況
- 合格するためのコツ
などについて、詳細に書かれています。
実際、僕がこの記事を参考にして本ブログ「アウトプット手帳」がGoogleアドセンスに合格しているので、この記事に書かれている内容は信憑性が高いと思います。
まとめ:Googleアドセンスは最低限の条件を満たせば合格できる!
今回は、Googleアドセンスに合格した本ブログについて、
・Googleアドセンスに合格する上で参考にしたサイト
の観点でお伝えしてきました。
Googleアドセンスに合格するためにはハードルが高いように感じるかもしれませんが、
ある程度記事が溜まってきたら、上で紹介した記事などを参考にして一度申請してみることをおすすめします。
「失敗を恐れるより、まず行動!」です。
この記事を読んでくださった方が、一人でも多くGoogleアドセンスに合格できれば幸いです。
それではまた!
コメント